全国高P連佐賀大会が、平成30年8月20日(月)21日(火)の両日、全国各地から、9,234名(本県122名)の会員の参加の下、日本赤十字社の創始者である佐野常民伯爵の博愛の精神(人を愛し国を愛する心、慈しむ心)にスポットを当て、「広めよう 高めよう 慈しむ心」をメインテーマに盛大に開催されました。
佐賀県内6会場での分散開催で、メイン会場の佐賀県総合体育館で開閉会式や基調講演などが行われ、各会場へ映像配信されました。各会場では分科会やアトラクション、記念講演が行われました。分散型のメリットに目を向け、各地域の特色を生かした地元高校生や県外で活躍している地元出身者のアトラクション、また、地元のP会員の方々による会場運営等、大型施設での集中型の大会とは異なり、親近感と温かみを感じる大会でした。
唐津市文化体育館会場の第2分科会(進路指導とPTA)では、大口高校の別府弘律PTA会長が、「高校、自治体、大学、同窓会との連携の先に見えるもの・・・、そして、PTAの係わり方」のテーマで、伊佐市や同窓会の学校支援や地域貢献活動における大学との連携等について事例発表され、参加者からは伊佐市の学校支援の取組に驚きと羨望の声が聞かれる場面もありました。
基調講演(レモンさんのビタミントーク)は、PTA会長時代からレモンの被り物で活動されている"レモンさん"こと山本シュウさんが、「慈しみの心 We are シンセキ」を合言葉に、「時代は、"第二の明治維新"真っただ中、時代は変わっている。」「昭和のチップを組み込まれた大人は変わらなければならない。」「現在の子ども達の受止め方は変わってきている。」として、親が育ってきた昭和時代と現在の子ども達の対応をおもしろ・おかしく対比しながら、これからの大人の行動やコミュニケーションの形などについて、独特な語り口で熱弁され、会場は大いに盛り上がりました。
最後に、西岡 豊 実行委員長の「分散型開催で大変苦労したが、多くの会員や地元の方々の協力を得て、皆さんと力を合わせて出来たことが何よりも嬉しかった。」という言葉が印象的でした。
|
|
唐津市文化体育館会場風景 | 大口高校別府会長の事例発表の様子 |
|
レモンさんの基調講演の様子 (メイン会場から映像配信)
講演時間が限られているため、舞台でスタッフが記入したホワイトボードにより、大急ぎで講演を行うレモンさん
|
2018年8月29日